久しぶりの宝塚観劇!
1/13、ある親切な方に手配をしていただき、東京宝塚大劇場にて念願の雪組公演「Phantom」を観て参りました!! なぜこのブログが昨日ではなく今日になってしまったのかというと、感動の余韻に浸り過ぎてブログの存在自体を綺麗さっぱり忘れていたからです(笑)。...
1/13、ある親切な方に手配をしていただき、東京宝塚大劇場にて念願の雪組公演「Phantom」を観て参りました!! なぜこのブログが昨日ではなく今日になってしまったのかというと、感動の余韻に浸り過ぎてブログの存在自体を綺麗さっぱり忘れていたからです(笑)。...
Kiss today goodbye The sweetness and the sorrow Wish me luck the same to you But I can't regret What I did for love what I did for...
この2ヶ月ほどボイトレをお休みしています。 夏バテ的な体調不良と、メンタル的に歌を歌えるほど元気でないことが理由です。 どうせ歌うなら、心の底から楽しく歌いたいので・・・ということで、暫くお休みをいただきました。 実を言うと、ある曲に出会ってから、気持ちが下降した気がしてい...
先週末から3日間ほど風邪で寝込んでしまい、今は治りかけ&ちょっとハスキーボイスです。 TVやPCから離れた生活をして、ただひたすら体を休めたおかげで、眼精疲労と肩凝りが楽になったのも束の間、仕事に復帰したらすぐに日常に戻りました(苦笑)。...
約1ヵ月ぶりのボイトレは、レッスンをスタートして以来初めて「何を歌うか」を決められず、同時に「歌うこと」を忘れたまま行きました。 先生とのレッスンで声の調子を見てもらって、曲を決めようと思って。 先生と久しぶりに会って言われたのは「なんか雰囲気変わった」という言葉。...
気になっていた作品をblu-rayで購入&鑑賞しました。 『ひかりふる路』 1時間40分ほどの、ミュージカルとしては短い舞台でしたが、フランス革命の指導者・マクシミリアン・ロベスピエールの生涯をスピーディーに描き切って、とても濃密でした。...
今日は月2回のダンス教室の日でした。 1時間15分のレッスンでは、前半が肩甲骨を回したり、股関節を解したりといった全身を使った体操などをメインにやって、後半は先生振付のダンスをします。 今日は新しい曲と新しい振付だったのですが、ちょっとテンション上がりました。...
よく見る好きな番組の一つ、Eテレの「100分de名著」。 難しい名作や哲学書を、ざっくり分かりやすくひも解いてくれます。 今月の作品はVictor Hugoの『Notre - Dame de Paris』。 驚きました!! 石丸幹二さんが朗読としてご出演!...
「私の音楽のルーツはこれだ!!」と言いきるには、あまりに好きなものが多すぎて、正直、どこが始まりだったのかもよく分からない今日この頃(年齢のせいもあり/笑)。 それでも強いてあげるなら、遠い昔、小学生だか中学生くらいの頃に聞いて、思わず涙が零れた曲を紹介します。...
La leçon d'aujourd'hui=今日のレッスン。 久々のボイトレは、前回から引き続き【In His Eyes】。 今日のポイントについてまとめます。 前半のポジションは低め。 最初のサビの♪By looking in his...
宝塚。 実は結構(かなり?)、好きです。 元タカラジェンヌのお友達に「私より詳しい!」と言われる程度には(笑)。 宝塚というと、 ①食わず嫌い ②食べてみたけどダメだった ③食べてみたいけど、何をオーダーしていいのか分からない みたいな人、多いと思います。 もちろん...
滑り込みでブログを急遽スタートしたのは、この曲が理由です。 ワイルドホーン作曲の『Jekylle & Hyde』から【In His Eyes】です。 自らの研究のせいで善と悪の二重人格になってしまったジキル博士。善の彼の婚約者であるエマと、善のジキルを愛しながらも、悪のハイ...